みなさんこんにちは。ひよっこブロガー🐤メルボルン🇦🇺@matsutripです。
たまたま、朝Youtubeを見ると、イケハヤさんが重大報告と題し、「脱社畜サロン」とはあちゅうさんが運営する「はあちゅうサロン」の合併が報告されていました。
正直に言いますと、最近「脱社畜サロン」の方もサボり気味で、覗くことすらできていなかったのですが、イケハヤさんの発表を見た後に脱社畜サロンをのぞいてみると…
年末に時間が空き、読書をしていたのですが、洋書を長時間読むのはとても疲れていたのでちょっと気晴らしに読んでみました。
脱社畜サロンのメリットの1つはこのようにコンテンツが無料で読めることです。PDFで読めますので、iPadのi BooksやKindleなどでも読むことができます。
では、早速読んだ感想を共有したいと思います。
*”「自分」を仕事にするためにまず始めること “(kindle価格 648円)
1月1日には、「はあちゅうサロン」と合併することが決まっていますので、興味がある方は「脱社畜サロン」に参加してみてください。
“「自分」を仕事にするためにまず始めること “
「お金を稼ぐためにいちばん大事なのは、お金の存在を忘れること!」
→それに、自分をさらけ出して、恥をかくことができれば最強
と吹き出して付け足されています。
本の表紙にも書かれていることです。
読み終わって感じたことは、このタイトルが、はあちゅうさんがみなさんに伝えたい全てだと感じました。
内容
詳しい内容は言えませんが、サミナーを元に本にされているので、後半はQ&A方式でした。はあちゅうさんの体験談、はあちゅうさんの考えが盛りだくさんの本だと感じました。
ボリュームも多くないのでさくっと読めちゃいます。
印象に残った文章
・みんな「他人が何をやっているか」ということに関心がある。「自分」は自分から見たらごく普通で、なんの取り柄のない人間だと感じる。しかし、他人からみたら、おもしろいと思われたり仕事になる部分がある。
・なんとなく失敗したことも、後からみるとちゃんと糧になっている、失敗した経験がブログのネタになる。人生はフル活用できれば、うまく着地できるようになっている。
・「物事をやめる基準」は自分が”ワクワクするか”どうか。
・見えない誰かを恐れて自分を殺すことは、もっとも意味はないこと。
一番最後の文章は、心に刺さりましたねぇ。SNSが広がる今、インフルエンサーの方たちはもちろんのこと発信する側に立つ人は多くの”誹謗中傷”にさらされます。しかし、見えない敵と戦う必要はないし、ましてやそれで自分を殺すことって本当に意味のないことなんですよね。
感想
はあちゅうさんの新しい挑戦をし続ける、模索し続ける意志が伝わってきた本でした。今回の「脱社畜サロン」と「はあちゅうサロン」の合併も、はあちゅうさんの新しい挑戦一部なのかな?とも思いました。
有名になり、テレビ出演をするなどインフルエンサーとなった、はあちゅうさん。最近ではInstagramの「旦那観察日記」も話題となっていて話題性あふれる人です。
今回は”「自分」を仕事にするためにまず始めること”を読めました。はあちゅうさんの本を読むのは今回が始めてでしたが、とても読みやすく、前向きに考えられるようになる本だと思いました。
「自分」を仕事にするためにまず始めること (幻冬舎plus+)
はあちゅうさんの他の作品『半径5メートルの野望』も、はあちゅうさんの自己紹介的な本らしいので読んでみたいなぁ。
今後の進化が楽しみな「脱社畜サロン」
最初にも説明したように、「脱社畜サロン」と「はあちゅうサロン」の合併が決定しました。正田系さんのコラムも始め、脱社畜サロンのコンテンツ量は半端ではありません。
こちらのイケハヤさん@IHayatoのYoutubeで報告されました。
正直すべて消化するのはなかなか大変です。自分が読みたいコンテンツのみでも楽しめるオンラインサロンです。
私が入会した当初に書いた記事はこちらです。
この時期よりも、圧倒的に参加人数も増え、コンテンツの量も比例して多くなりました。これからも有益なコンテンツ、イベントなどが増えていくでしょう。月に3,000円ほどなので、試しに1ヶ月間ほど入会してみるのもいいかもしれません。