みなさん、こんにちは。 @matsutripです。 Follow @matsutrip
メルボルンは『カフェの街』として有名ですが、いろいろな国の出身の方がたくさん住んでいます。
そのためか、カフェもその多民族の文化を反映してか、マレーシア系だったり、韓国系などのカフェを街中でも見かけることがあります。
その中で日本系のカフェである”Ima Project”がカールトンにあるとのことで、日本食が恋しくなってきた頃に訪れてみました。
場所もイタリア街であるライゴンストリートがあるCarlton(カールトン)にあるので、メルボルンの中心地(CBD)からも近く、アクセス抜群です。
メルボルンのカフェでの通な注文方法、メニューの解説などはこちらの記事で紹介しています。
店舗情報 ”ima project”
ホームページ
ホームページはこちらからご覧ください。
場所
営業時間
月曜日 7:00-16:00
火曜日 Closed
水曜日 7:00-16:00
木曜日 7:00-16:00
金曜日 7:00-16:00
土曜日 8:00-15:30
日曜日 8:00-15:30
Wifiの有無
Wifiは確かなかったように思います。
店内の雰囲気
店内は日本を意識してか、木造りです。
色が薄い木なので、店内の印象は非常に明るく感じます。
瓶の中には梅(?)っぽいのがつけてありました。ラムネもストックされていたので注文可能だと思います。
外国の方からラムネは非常に人気ですね笑
ちょっとした容器がとても可愛いです。陶器で作られていて、古風な感じがしますね。
窓側は1人客が多く、読書をしている方が多くいました。
ちょっとした軽食もディスプレイされています。
ドーナツが美味しそうでした。なぜかキューピーちゃんが置かれていますね…笑
スタッフさん
スタッフさんは、ホールスタッフの方は3名ほどいたのですが、2名ほどが日本人の方で、もう一人の方はアジア系の方でした。
こちらを日本人だと思っていても、基本的に英語で話しかけてくださると思います。
オーストラリアの日系のお店では、お客さん側が一方的に日本語で話しかけない限り、基本的に英語対応です。
メニュー
店内にも上のように、大きくメニューが表示されています。
手書きの感じをみると、一定の期間が過ぎたら書き換えているのかな?
私は今回、ランチセットを注文しました。ネット上でもとんかつの画像を見ることが多く、とんかつが来るのだろうなと思ったのですが、唐揚げでした。
唐揚げの味付けは非常にしっかりしている印象です。人によってはしょっぱいと感じる人も多いかもしれません。
ただその分ご飯が進むので私は好きな味つけです。
ご飯が足りない…大盛りで注文とかできるのでしょうか…
もしかしたらオーストラリアで初めてお味噌汁を飲んだかもしれません。味はしっかりだしがきいていて美味しかったです。
定食自体の味は非常に満足のいくものだったのですが、ご飯と味噌汁、メインの唐揚げ、おしんこという非常にシンプルな構成です。
正直なところ「もう一品欲しいな…」と感じました。
食後に抹茶ラテをいただきながら、Cinema Novaで映画の時間までパソコン作業。
がっつり抹茶を味わいたい人はすこし物足りなく感じるかもしれませんが、私には十分でした。
今回はコーヒーは注文しなかったのですが、コーヒー豆はProud Maryのコーヒーを使っているようです。
”Ima Project” まとめ
CBDから10分ほどで行けるカールトンにある日系のカフェを紹介しました。
たまに、日本風の定食を食べたくなった方にぜひオススメのカフェです。
Broad Sheetでも紹介される人気のカフェです。→BroadSheet紹介記事
このカフェはCinema Novaという毎週月曜日に安く映画が楽しめる映画館が近くにあるので、このカフェを訪れた際には、そちらもぜひチェックしてみてください。
私はメルボルンの語学学校でバリスタコースを受講していました。もし興味のある方はこちらの記事をご覧ください。