みなさん、こんにちは。 @matsutripです。
CBD内にある有名なカフェです。よくCBD内のおススメのカフェはについてまとめられているブログでも度々紹介されていますね。
帰国日の朝食がてらにちらっと寄ってきました。
Southern Cross駅の正面にあるので、アクセスもバッチリです。駅近のカフェは持ち帰り専門だったり、店舗が小さいところが多いですが、ゆっくりと座って食事ができる店舗です。
確か障害を持った人に働けるチャンスを提供するための取り組みなども行なっていて、ホームページからボランティアなども申し込むことができます。
実際に今回の訪問でも、いろいろな方が働いていました。
メルボルンのカフェでの通な注文方法、メニューの解説などはこちらの記事で紹介しています。
店舗情報 ”Kin Folk”
ホームページ
ホームページはこちらのリンクからご覧になれます。
場所
営業時間
月曜日 7:00-15:00
火曜日 7:00-15:00
水曜日 7:00-15:00
木曜日 7:00-15:00
金曜日 7:00-15:00
土曜日 closed
日曜日 closed
平日のみの営業なので、学校やお仕事の前に訪れてみると朝から優雅な1日が始められるかもしれませんよ!
Wifiの有無
確認しませんでした、すみません。
店内の雰囲気
サザンクロス駅(Southern Cross Station)のアウトレットモールがある側の階段をおりてまっすぐ歩くと、2箇所ほどKin Folkの案内が書かれた印を見つけることができると思います。
2番目のこのしるしを見つけることができたら、すぐにKin Folkを見つけることができますよ♪
ちなみにこの案内板によると自分でカップを持っていると50¢分のディスカウントがもらえるようですね。
最近、キープカップでの割引をもらえるカフェが減ってきていると聞いていましたが、Kin Folkでは割引してもらえるみたいです。
Kin Folkは大きくはないのですが、店内で食事ができますし、かなり軽食からガッツリ食べることもできます。
駅前のカフェにしては珍しくゆっくり食事のできるカフェを発見しました。
非常にコンパクトではありますが、30人ほどは座れるでしょう。コーヒー自体も非常に人気なので、テイクアウェイをしているお客さんもたくさん見かけました。
私は1人だったので窓側に案内されましたが、駅とトラム、道を歩く人を見ながら優雅な朝食を頂きました。
朝の8時ころでも多くのお客さんで賑わっているのですが、座れないことはないです。
なんだかんだゆっくりとカフェで朝食をとるのが始めてかもしれません。帰国日にしてメルボルンでの初体験となりました。
アットホームな温かみのあるカフェです。カップケーキや、サンドイッチなどのテイクアウェイをしやすいメニューももちろんありますし、朝の出勤前に訪れているお客さんも多く見かけました。
スタッフさん
スタッフさんも非常に愛想がよかったです。
全員がボランティアで働いているのかはわかりませんが、ボランティアで働いている人が多いと思います。
ホームページからボランティアで働くこともできたり、障害を持った人たちに募金をしたりなど、慈善活動も積極的にしている団体でもあります。
スタッフさんの中には確かに、なにかかしらの障害を抱えてる人も見かけましたが、接客はちゃんとしていますし、特に気になることはありませんでした。
メニュー
フードメニューです。
結構たくさんのメニューがありました。
飲み物のメニューもホット、コールドメニューのどちらも豊富に取り扱われています。
コーヒーはストロングフラットホワイトにしたのですが、苦味がガツンとくる感じはありますが、嫌な苦味ではありません。
テクスチャーミルクはラテ並みにふっくらしていましたが、まぁ味は変わらないのでよしとします笑
フードはナスのバジルトーストを注文。メニューは特に変わり種のメニューは多くはないのですが、どんな人からも人気のメニューだと思います。
トッピングで卵をお勧めされたので、ついつい卵もいっしょに注文してしまいました笑
となりに座っている人はSmashed Avocadoを注文しているようでしたが、非常に可愛いく美味しそうでした。
”Kin Folk” まとめ
・駅前で食事ができるカフェに行きたい!
・カフェでのボランティアに興味がある!
・キープカップを持っていて、毎日の朝のテイクアウェイに!
私はメルボルンの語学学校でバリスタコースを受講していました。もし興味のある方はこちらの記事をご覧ください。