どーも、こんにちは。ひよっこブロガー🐤メルボルン🇦🇺@matsutripです。
なんと、僕、プログラミング学習を始めることにしました。
マナブさん(@manabubannai)のプログラミング初心者に向けて書かれた記事を参照しました。https://manablog.org/programming-start/
上の記事はフリーランスを目指す上でとても役に立つ記事です。ブログに関すること、フリーランスのことに興味がある方はフォロー必須です。
また、初心者が参考にすべき人は、こちらの方です。Yuki 🇹🇭 爆速で成長する学生エンジニア
この方は、名前の通り爆速で成長してします。努力の量もハンパないです。経験は浅いですが、ベテランよりも近い存在です。
目次
なぜ、プログラミングを始めるのか?
私はこの記事を書いている時点(2018年12月)で、休学中の学生です。また、オーストラリアのメルボルンに住んでいます。
大きな理由としては3つほどあります。
① プログラミングはブログ運営において大きなメリット
メルボルンに滞在し始め、本格的にブログを書き始めました。その中でブログのデザインや構造を知るためにはプログラミングの知識があった方がブログを運営していく上でも大きなメリットになると感じたのです。
② プログラミングは『将来性』がある
プログラミングができるようになると、自分でサイトが作れたり、アプリを作り出すことができます。
つまり、プログラミングのスキルを身につけることは、会社に出勤する必要がなくなるということです。現在、リモートワークや、フリーランス人口が徐々に増えてきています。
こちらの記事によると、
現在の日本のフリーランス人口は1,119万人、経済規模は約20兆円にまでなるようです。
それに、私はまだ学生である身分。プログラミングで稼ぐことは、学生でも可能です。
③ 私は旅が好き。どこにいてもお金を稼げる方法を探していた
まプログラミング作業あパソコンが必須の道具になります。というよりも、パソコンさえあればどこでも作業ができるようになるわけです。
これまでの学生生活、長期休みは東南アジア一周、東欧一周などの経験をする中でやはり、「俺は旅が好きなんだ」と実感したのです。
旅をしながら、プログラミングをしたり、ブログを書いてお金を稼げたらすごくないですか?
私の現在の状況
・Wordpressを導入し、少しHTMLやCSSを最初の頃に調べたくらい。専門的な知識はほぼない。
・ブログを書いていく上である程度Web製作に関する知識があまりにも足りないと感じている。
・ちなみに現在のブログの状況(2018年12月現在)でGoogle Adsenseの収益が月に500円ほどです。
最初に抱いた『プログラミング』という言葉のイメージ
プログラミングという言葉を聞いて、多くの方が最初に感じるのは「なんか難しそう」ということだと思います。
しかし、Webを製作していく上で知識を持っておいた方がいいと思いますし、プログラミングの知識を使うことでお金を稼げるということを知ったので実行に移してみようと思います。
「難しそう」というイメージにのみこまれ、このままプログラミングから逃げていたら、自分のスキルは一向に上がらないと感じたのが一番の理由です。
目標 月に5万円稼ぐ
まず最初の大きな目標は月に5万円稼ぐことです。
参考までに私のアルバイトの平均収入は月に5万円ほどでした。まずはここを目標にして頑張っていきます。
それに、アルバイトで稼ぐことは誰にでもできますが、プログラミングで稼ぐことってあまり学生の中で目指す人が少ないです。
自分が身につけたスキルでお金を得ることは学生中の目標でもあります。
具体的な学習方法
それでは、これからプログラミング学習をするにあたって、私の計画を公開します。
これらは、冒頭で紹介した2人のブログを参考にした上で、自分にあった学習方法を考えました。
[プログラミング学習の流れ]
学習言語を決める
↓
基礎的な学習を「Progate』で進める [目安は200時間〜300時間]
↓
本などで理解度を深める
↓
勉強をしながらアウトプット
↓
ある程度プログラミングの知識、技術が身についたら案件をこなしてみる
学ぶ言語はWEB言語
上でも説明しているように、Webで使うプログラミングを勉強しようと考えているため、以下の言語を学ぼうかなと考えています。
・HTML
・CSS(SASS)
・JavaScript
・PHP
・JQuery
あたりを学んでいきます。
初期学習の時間 [目安] 200時間から300時間
マナブさんによると、プログラミングの学習期間はおおよそ200〜300時間だと言われています。
やはり、個人差はあるとは思いますが、この法則に従うと、
1日1時間勉強する場合は、約300日かかりますが
3時間の場合は、「100日で約3ヶ月」という計算になります。
基礎的な学習はProgateで進めていきます。
学習はアウトプットと同時進行
言語のみの学習だけではプログラミング能力は向上しないと言われています。
ですので、私はブログの外観デザインをいじりながら言語を勉強していきます。
十分な知識、技術が身についた段階で案件をこなす
この段階になったら実践あるのみ!
と言われていますので、実際に案件をこなしていければいいなぁと考えています。