数年前から、「simフリー」や「格安sim」という言葉を多く聞くようになりましたね!
実際に、CMでもLINEモバイルやmineo(マイネオ)、UQモバイルなどを筆頭によく目にしますね!
SIMフリー端末とは?
「SIMフリー」という単語もよく聞かれるようになり、広まりつつあります。格安SIMを使うと同時に『SIMフリー端末』が必要になります。
ただ、キャリアで購入した端末はだいたい、SIMロックがかかっています。
一般的に、この『SIMフリー端末』は、
iPhoneの場合はApple Storeで購入した場合や、キャリアで購入したiPhoneをSIMロック解除した端末。
Android端末も、キャリアを通さないで購入しなければほとんどが『SIMフリー端末』です。
メリット
- キャリアを問わずに端末が使える
- 格安SIMを使うことで支払い額を減らすことができる
- 海外でのSIMの利用が可能になる
デメリット
- キャリアの毎月割のような割引価格での購入ができない(特にiPhone)
- 機種変更の時に下取りサービスがない
- キャリアの保証がない
SIMロックとは?
SIMロックとは、通信事業者が他の通信事業者との通信ができない状態にされていることです。日本では、多くのユーザーが三大キャリア(au,docomo,ソフトバンク)を使っていることもあり、ほとんどの人がSIMロック端末を使っていると言えます。
キャリア端末を使う場合はSIMロック解除が必要
SIMロックも最近になって、2015年5月総務省の勧告もあり、各通信事業者で、SIMロックの解除が可能となりました。
しかし、購入後すぐにSIMロックが解除ができません。また、使用している端末の発売時期によっても異なるので注意が必要です。
一括で購入した場合はすぐにSIMロックを解除できます。しかし、特にiPhoneの場合、キャリアで一括で買うのならば、Apple Storeで購入したほうが良いです。
auの場合
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
Docomoの場合
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/
ソフトバンクの場合
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
私が、SIMフリー端末を購入する理由
今回、なぜ、SIMフリー端末を買ったかと言いますと、オーストラリアへ1年間行くことになったのと、約3年間使ってきたiPhone6sが故障してしまったので、SIMフリー端末を探していました。
海外利用
メリットの部分でも、前述したように、SIMフリーの最大のメリットは海外でも自由に携帯を使えることだと思います。特に、私は、海外旅行だったり長期滞在が多いのでSIMフリースマホは必須です。
空港では、Wifi機器の貸し出しサービスもありますが、一番安く、かつ簡単に海外で通信回線を使うことは現地でSIMを購入することです。
最近では、短期間でも、2,000円くらいでSIMを購入することができます。というより、日本の通信料金は世界に比べてかなり高額な部類です。
もし、海外に行く時に携帯を空港で解約を考えている方はこちらの記事のご覧ください。
[例]オーストラリアでの利用
現在、私はオーストラリアにいます。もちろん携帯は必需品でして、空港に着いて真っ先にしたことがSIMカードの購入です。また、購入も簡単で、日本のような複雑な説明を聞く必要がありません。手続きを終えるまで15分くらいですみます。
ちなみに、現在はOptusという通信会社を使っています。
タイミング
実は、購入を時期に、XSとXRの発売が決定していたのですが、早く手に入れたかったというのと、買うならXRで、発売される頃にはもうすでにオーストラリアに着いてしまっているという微妙な時期だったので今回は、iPhone8にすることにしました。
しかし、XS発売後も8の売れ行きは好調らしく、いまだに一番売れているスマートフォンです。(2018年10月現在)
なぜ、iPhone?
実際、格安SIMを使うなら、他の端末の方がお得にすみます。日本ではiPhoneが売り上げの上位を占めている現状なので、iPhoneの購入の時には、多くの割引サービスを受けられ、結構安く購入できます。
まぁ、現在は毎月割も無くなっているキャリア(au)などもありますので、一概にキャリアの方が安いというわけではありませんが…
しかし、今まで使っていたケータイがiPhoneだったということもあり、バックアップやこれまでのデータの以降のことを考えたら、iPhoneの方が都合が良かったわけです。
海外で違うiPhoneの値段
ちなみに、iPhoneは世界各地で購入が可能です。しかし、様々な理由でそれぞれ値段が大きく異なります。日本は結構安い国の1つです。
iPhone8の64GBを購入する場合(apple careなし)
日本 73,224円(税込)
オーストラリア 約80,000円 (1AUD=82円で換算)
だいたい7千円ほど違いますね。もし、SIMフリーのiphoneの購入を考えている人は日本で購入しておいて方がいいかもしれません。
私は、Apple Storeの銀座店で購入したのですが、日本はある程度安く売られていることと、免税で購入できるというメリットがあるからか、やはり外国人観光客が購入していく姿がみられます。
上の税込表示よりも、安く購入できるので、単純にオーストラリアからの旅行客にとっては、日本で購入すると1万円以上も安く購入できるということになります。
格安SIMでの運用
SIMフリー端末を入手したからには、海外の利用だけではなく、日本でも格安SIMをでの運用を考えますよね。格安SIMもメリットデメリットがあります。それに、普段どのように使うかのスタイルをよく考えた上で、購入しなければ損をしてしまったり、快適な通信ができないということがあります。
格安スマホの代表 Huawei P20 Lite
SIMフリー端末での、一押しはHuaweiから発売されている、P20 Liteです。非常にリーズナブルな価格ながら、最低限のスペックを備えていています。
また、上位機種にはP20や、Docomoから発売されているP20 proもありますが、安さ重視だとこちらの機種が一番のおすすめです。
帰国した後に、携帯を2台使用するなら絶対にこれを買います。
購入後
銀座店での受け取り
iPhoneのSIMフリーのSIMをApple Storeで購入し、Apple Store銀座店で受け取りました。
配送も無料ですが、受け取りの方が早いので今回は、直接受け取りました。受け取りの際には身分を確認できるものと、購入後に送られてきたe-mailをスタッフに見せる必要があります。
また、その場で設定を手伝ってくれるので、時間がある方は、店内で設定を済ませると楽かもしれません。
SIMカードの種類に注意
設定が終わり、早速その場で、SIMカードを入れ替えようと思ったのですが、どうやらそれまで使っていたauの6sのSIMカードの規格が8と合わないらしく、一度SIMの再発行が必要となるとのことでした。
スタッフさんがauってややこしいんですよね〜、とおっしゃっていたのでau限定なのかとはを思いますが、確認が必要ですね。
Apple Store銀座店の印象
Apple Storeはたたでさえ、店舗が少ないので1つのお店に人が集中してしまいます。休日はもちろんですが、平日も常に賑わっています。ただ、受け取りの日は、XSの発売が決まった翌日でもあったので、それの影響もあったと思います。
また、外国人の姿も多く見かけました。スタッフも対応に慣れている様子でスムーズに応対されていました。そもそも英語が話せるスタッフや、風貌が外国人のスタッフもたくさんいらっしゃっていました。いろんな国籍の方々をスタッフで採用している印象が強く、アグレッシブな印象です。
さっそくトラブル
auのSIMの再発行をするために、auにて再発行をすることにしました。ちなみに、この場合、SIMの再発行というよりかは、持ち込み機種変更となるようです。
auの場合、持ち込み機種変更の代金は3,240円です。
ちょっとしたプラン変更を行いながら、手続きは無事終了し、SIMカードを購入したIPhoneを挿入したのですが…
早速トラブル発生です。
SIMが使えない⁉︎
SIMを挿入し、本来ならばすぐに使えるはずなのですが、なぜか使えない。店員さんも困った様子…
店員さんがApple Storeに連絡し、状況を確認したところ、そのスタッフからは、Apple Storeで購入したiPhoneは格安SIMのためのもので、日本では三大キャリア(au,docomo,ソフトバンク)の使用ができない。と言われてしまい、対応は不可と言われてしまいました。
すごく丁寧に対応してくれた店員さんにも、申し訳ないと思いつつ、手続きを中止し、機種変更をせずに帰宅しました。
対処法を検索…
帰宅してから、SIMフリーのiPhoneが三大キャリアで使えないっておかしくない⁉︎と納得いかなくなり再度、Appleに電話。
すると、そのオペレーターの方も基本的に周波数があっていれば、どの通信事業者も使えるとのこと。まぁ、よく考えたら、格安SIMを取り扱っている通信事業者も基本的に3大キャリアの通信回線を使っているので、おかしいことに気づきますよね(笑)
SIMが使えないことを説明すると、iPhoneを初期化することで解決できるかもしれない、と言われたので一般の設定からリセットしましたが、それでも治らず…
また、Appleに連絡すると、iTunes(mac)を通して、本体を初期化し、復元すればもしかしたら治るかもしれないとのことで、試してみたら….
直りました…….!!!
auで機種変更をしようと思ってから、約5日…あぁ結構疲れました。
みなさんも、もしiPhoneのSIMフリーが使えなくなったら、PC経由で復元を試してみてください。
帰国後は日本で格安SIM運用
SIMフリーの端末を手に入れたのが、オーストラリアへ出発する直前だったこともあり、格安SIMを使うことができませんでしたが、帰国したらぜひ利用したいと思います。
現時点では、LINEモバイルやBIGLOBEを検討しています。特に、BIGLOBEはYoutubeなどのエンタメ系のの通信量が加算されないプランが気になっています。