目次
簡単な自己紹介
[年齢] 21歳
[性別] 男
[職業] 学生
[出身] 青森 (現在は埼玉県に一人暮らし中→休学してメルボルン在住)
[趣味] 海外旅行 バックパッカーとして東南アジア、東欧一周を大学2回生の時に実行。思い立ったら結構いつでもどこでも気ままに旅行しちゃいます笑
・ロードバイク 最近はもっぱら通学、通勤用。いつか日本一周とかしてみたいです。
・英語学習 TOEIC 900点を目指しています。
・カメラ まぁ旅行しながら撮るくらいです。現在はOLYMPUS OM-D EM-5 MarkⅡを使用中です。
・読書 暇な時、なんか新しい発見をしたい時、気持ちを高めたい時に読みます。月に10冊読むことを目標にしています。
[性格]
基本的に明るいです。ネガティブになりそうになったら無理矢理にでもポジティブにもっていきます!なんとかなる!という精神で挑戦心を持つ!がモットーです。よく喋ります。周りからよくおしゃべりなどと言われます(笑)人懐っこく、優しくされたり話しかけられたりすると尻尾を全力で振りながら好きになっちゃいます!
[私の渡航歴] 大学在学期間
学生になると一気に自由になります。
高校の時からの夢だった『旅をすること、海外を見ること』
これが、僕の学生生活の中で一番大きい想いです。
[大学1年生] 春休み 東南アジア(2017年2月〜3月)
高校の時からの夢であった世界一周のきっかけ作りのため東南アジア一周を試みる。
また、その最中ひょんなことからJALマイラー、JGC達成を目標とし、たったの2ヶ月間でJGC到達。その後、JGCプレミアも達成。
学生にしてJALマイラーの鬼となる。
その時の旅行のルートはタイ(バンコク)→カンボジア(シェムリアップ、プノンペン)→ベトナム(ホーチミン、ダナン、ホイアン)→ラオス(ビエンチャン、バンビエン、ルアンパパーン)→タイ(チェンマイ)→マレーシア(クアラルンプール)
2年生 ゴールデンウィーク インドネシア (5月)
インドネシア(ジョグジャカルタ、ウブド)をGW期間中に訪問しました。
ローカルの人の温かみに触れ、素敵な出会いにも恵まれバックパッカー旅の中でも、とても思い出に残っています。
2年生 夏休み 東欧 (8月〜9月)
夏になるとヨーロッパの大部分がベストシーズンを迎える。
しかし、王道なヨーロッパのひとり旅は面白みがないと感じたため、東欧を選択。
トルコ(イスタンブール、カッパドキア)→ブルガリア(ソフィア)→マケドニア(スコピエ)→アルバニア(ティラナ)→モンテネグロ(コトル)→クロアチア(ドブロブニク)→ボスニア(モスタル、サラエボ)→セルビア(ベオグラード)→クロアチア(ザグレブ)→ハンガリー(ブダペスト、エゲル)→ウクライナ(リヴィウ)→ポーランド(クラクフ、ワルシャワ)→リトアニア(ビルニュス)→ラトビア(リガ)→エストニア(タリン)→リトアニア(シャウレイ)→ベラルーシ(ミンスク)→ウクライナ(キエフ)→トルコ(イスタンブール)
以下の記事で東欧一周のまとめの記事を紹介しています。
2年生 チェンマイ (11月)
ラプンチェルのモデルとなったお祭りの日が、偶然にも大学の休みが重なったため急遽お祭りに参加。
[3年生秋] 1年間休学してメルボルンでワーホリ
大学3年生の秋学期から1年間休学して、オーストラリアのメルボルンでワーキングホリデーをすることにしました。
このブログを始ようと思った理由、目的
きっかけは趣味の欄にあるように海外旅行です。海外を旅行するときって結構前情報が必要ですよね。
その際結構いろんな方々がブログに情報を発信してくれています。私は東南アジアや東欧を一周する際に先人たちの情報がなかったら実現できなかったと思います。
今までは情報を受信するだけにとどまっていましたが、自分の経験を発信する側に周りたいと感じたことがこのブログの目的です。みなさんの情報も是非教えていただきたいです!
しかし、まだブログも始めたばっかりで右左もわからず右方左往していますが、自分の経験をみなさんと共有することで少しでも有益な情報を発信していけたらな!と意気込んでおります。温かい目で見守ってください!